毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

山を知る

先日噴火した草津白根山のニュースに、一瞬凍り付いた。

数年前に警戒レベルがあがり、志賀高原に抜ける道路が

通行規制がかかった事も、記憶に新しいところへきての事だった。

ここ数年、地震、噴火、台風、寒波など、天災ともいうべき

災害が多くなっている。

日常の生活を脅かす脅威の中で、どう生き抜くかも

現代を生きる人々の課題となっていると思うのである。

こんな天災も地球レベルの歴史の中では、小さな出来事であるが、

そんな生ける地球の歴史の中に、僕たちは生きているのだとも

改めて実感する瞬間である。

f:id:gonfactory:20180201004926j:plain

僕が山へ登る理由は、これと言って特になく。

体力作りの一環として、今も続けている。

登山に対し、憑りつかれた感じはないのだけど、

やるからには真剣に取り組んでいる。

以前から交流のあった登山を良く知る知人が、

僕が登山を始める時に話していたことを、

草津白根山の噴火のニュースを見て思い出した。

山に登る行為は、獣の檻に丸腰で入るようなものだと言っていた。

単にもののけの住む地に、足を踏み入れると言うだけの事ではなく、

御嶽山の噴火のように、多くの登山者を巻き込む被害に繋がる事もある。

天候の悪化だけでも、死に繫がる。

己の未熟ささえも、命とりになるのだと、

山と言う懐に踏み入れた瞬間から、鋭い牙で狙われている

ようなものだと教えてくれたのだ。

もうずいぶん前の事で忘れていたこともあったのだが、

この事を教えてもらったことで、今までも登山をする上で

意識としてあったから、今まで安全に楽しめたのかもしれない。

 

天災はいつ起きるかわからない。

僕はこのブログのタイトルのように、

明日なきものとして生きるを信念にしているけど、

どんなことがあろうと、無事に帰って来れるように

悔いが残らぬよう、その時のベストを尽くしたいと思う。

 

最後に今回草津白根山噴火の被害にあわれた方のご冥福と、

負傷された方たちが一日も早く全治しますよう、

心よりお祈り申し上げます。