毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

秋の山行

このとこと絶妙なタイミングで、週末山行にいそしんでいます。

週末になると崩れる天気に、何度フラれたかわからない春先の予定。

徐々に秋が深まっていく中で、台風、秋雨、色んな影響で、

秋の週末も怪しくなっていく。

行ける時に行かないと後悔することになりそうだ。

週末の天気を確認し、スクランブルで前日の夜に山行の準備をし、深夜に家をでた。

 

今回の行先は瑞牆山

昨年金峰山に登った時、遠くに見えた山で、

いつか登ろうと思っていた山だった。

f:id:gonfactory:20171013000425j:plain

昨年見た瑞牆山金峰山荘より)

 

駐車場に着いた時には、すでに多くの車が停まっていた。

登山口に来るまでに道路に設置された温度計は5℃、

少し仮眠を取って、眠気取りと気温が上がるのを少し待つことにした。

周囲がだいぶ明るくなってきたころ、ようやく準備を始め、

駐車場を出発した。

外の空気は冷たかったが、上着を着るほどではなく、

登山口を少し歩くと徐々に体が温まり、気温も気にならなくなっていた。

f:id:gonfactory:20181020183222j:plain

序盤は森の中のトンネルを歩くコースで、

高原の朝を散歩するような感じがたまらなく気持ちいい。

しばらく歩くと徐々に傾斜を増して、少し開けたところに

出たところでガスが晴れ、そこに今回の主役が姿を現した。

f:id:gonfactory:20181020183810j:plain

あの岩肌、間違いなく1年前に見たあの山だ。

 

紅葉の時期とも重なって、老若男女多くの人が頂上を目指していた。

賑やかな周りからの話し声は、秋の遠足を思い出させる。

大人になった今であっても、その楽しさは同じなんだろう。

ほどなくして富士見平小屋に到着。

多くの人と、テントを張っている人たちで賑わっていた。

序盤なので休憩を取らず、素通りで先に進んだ。

 

森の中を歩き、川を渡ると大岩が現れる。

f:id:gonfactory:20181020184259j:plain

ここから徐々に岩場や鎖場が増えていく。

前日に降った雨で、引っ掛かりのない滑らかな石と

木の根、土が滑りやすく、緊張しながら進む。

 

登山ルートには倒木が多く見られ、そのほとんどはまだ新しい。

恐らく先日の台風によるもので、ところどころ崩れた跡もみられた。

直径1mぐらいあろうかという巨木ですら、根こそぎ倒れているのを見ると、

今年何度も日本を襲った自然災害を思い出した。

自然の前に立てば、人間なんて無力なんだと思わせる現実を目の当たりにする。

しかし、それに屈せず立ち向かい、切り開いてきたのも人間の強さなんだと、

自然対峙するこの時に感じる物である。

 

f:id:gonfactory:20181020190022j:plain

木々の間、ガスの向こうにうっすらと岩陰が見えた。

f:id:gonfactory:20181020190715j:plain

近くまで来ると大きな岩が現れた。

大きな一枚岩がいくつも合わさったような、岩に亀裂が入ったような。

そんな不思議な形をしている岩だった。

確かに金峰山から見た瑞牆山は、そんな形をしていたのを思い出した。

 

ここからは岩場と森の繰り返しで、カメラを出す余裕もなかったようで、

写真がほとんどなかった。

山頂下の鎖場と梯子を通過すると、いよいよ瑞牆山さんの山頂が現れた。

f:id:gonfactory:20181020191940j:plain

生憎ガスに覆われ、その眺望は少し残念であったけど、

ガスは幻想的な景色にしてくれる効果もあるのだ。

f:id:gonfactory:20181020192543j:plain

この向こうに金峰山が見えるはず。

f:id:gonfactory:20181020193010j:plain

こちらは八ヶ岳

確か赤岳山頂もガスだったような・・・。

f:id:gonfactory:20181020193348j:plain

断崖絶壁の下には紅葉が広がって、雲がフィルターとなって良い感じの写真になった。

僕は山に登ると、よくガスっていることが、こんな効果もガスにはある。

雲海、ブロッケン現象、雲に山の影が映ったり、虹が出たり、

それらの珍しい現象は、晴天では見られないものである。

f:id:gonfactory:20181020194347j:plain

山頂で昼食を取り、写真を一通り撮影しながら、

しばしガスが晴れるのを待った。

しかし、さらにガスが濃くなるのを見て、山頂を出発した。

 

今回はピストンでもよかったのだが、

周回コースで滝が見られるコースがあり、

そちらのコースに行ってみることにした。

序盤は木の根に足を取られながら、急な下りを下って行く。

f:id:gonfactory:20181020195153j:plain

苔に覆われた倒木。

 ジブリのような世界が広がる。

何十年、何百年、何千年、何万年・・・・

1日を積み重ね、この姿になったのかと思うと、

何気ない登山道の脇に広がる景色でさえ、

特別な景色に見えてくるから不思議なものだ。

自分の中でもはっきりとは分からないが、

山に対して信仰的な物を感じるのは、

こういうところから来るのかもしれない。

f:id:gonfactory:20181023233855j:plain

かなり下ってきたところにあるのが不動の滝。

釣人にとって癒される水辺があるのは、非常に嬉しい。

川沿いの登山道はよくあるのだが、

これだけの大きさの滝が見られるのは珍しい。

色々設定を変えて写真を撮ったり、

滝が眺められるところに設置されたベンチに腰掛け、

おやつを食べながら休憩する。

目に見えないマイナスイオンとやらに癒されてるのか、

のんびりした時間が流れているから癒されたのかはわからないが、

なんだか疲れた体に沁みるような景色であった。

f:id:gonfactory:20181023235612j:plain

林道に出ても木々のトンネルの感じが気持ち良い。

やがて舗装路にでると、後はただ歩くのみ。

f:id:gonfactory:20181023235941j:plain

先ほどまでいた山を横に見ながら、

真新しい思い出を思い返しながら、瑞牆山の山行は終えた。