毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

奥日光

季節外れの暑さが続き、春を通り越しすでに真夏と化した4月。

なんだか季節感のかけらもありませんが、

外遊びの季節が到来したと言うのは確かです。

GWは昨今ブームで、どこのキャンプ場も大混雑が予想されるので、

その前に今年の初キャンプを済ませてきました。

 

結構人気のキャンプ場みたいなのですが、思ったほどキャンパーは少なく、

とてものどかなキャンプとなりました。

早々とお風呂を済ませ、明るいうちにビールで乾杯。

まぁ、キャンプの醍醐味のおよそ半分ほどは、

これに集約されていると言っても過言ではありません。

久々のキャンプだったことで、カメラを忘れる失態を犯し、

あろうことか今回持参した焼き鳥を、ひたすら焼いていたことで、

キャンプ場での写真も特になし。

これじゃブログのネタには寂しいところだけど、

キャンプの帰り道に日光東照宮へ行く事になり、

ボツネタをかろうじて間逃れました。

 

東照宮徳川家康を祀る神社として、あまりにも有名。

僕も小学校の時に初めて東照宮を訪れた。

見ざる、言わざる、聞かざるや、眠り猫など数多くの

有名な彫刻があり、日本の歴史を観光するために、

多くの外国人観光客の姿もみられた。

 
f:id:gonfactory:20180422195048j:image

50年に1度彫刻や建造物の修復を行っていて、

僕の記憶だと5年くらい前に、その50年の修復を行っていたと思う。

そう言えば、記憶の中の彫刻の色より、鮮やかなような気もした。

その修復の後、猿の顔が違うなんていう声があったらしいが、

50年に1度の行事故、施工者も異なっている事を考えても、

その時々で多少の変化はあるのではないかと思う。

50年前と言えば、写真も残されているかもしれないが、

それ以上前になると、その変化は人の記憶でしかなく、

もし違ったとしても、現代のようなネット社会ではないので、

一部の人がその違いに声を上げたとしても、

人の噂も七十五日で忘れ去られたのかもしれない。

そう考えると、現代は便利になったのか、不便になったのか、

よくよく分からなくなる。

 
f:id:gonfactory:20180422195126j:image
 

それをさらに奥へ奥へと進むと、

一番頂上にあるのが、徳川家康が祀られているお墓である。

 
f:id:gonfactory:20180422195142j:image

特に信仰心が強いわけでは無いけど、

こう言う歴史的建造物に触れると、気持ちが引き締まるというか、

どこかDNAに刻まれた記憶が呼び起こされるというか、

そんな気持ちにさせてくれる。

たまにはこんな観光もいいもんです。


f:id:gonfactory:20180422195203j:image