毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

春の遠征 続き

 最上流部の折り返し地点で、ようやくこの日の1尾にたどり着いた。

 よくよく考えてみれば、今シーズンの初魚でもあったのだけど、

それに気づいたのは家に帰ってきてからの事だった。

これが何を意味するかと言えば、その日の初魚で浮かれている状態。

その日1日の中で、一喜一憂するのはいいなぁと思えるようになっていた。

 

ついさっきまで登ってきた川沿いを、

今度は下りながら寝坊助な渓魚たちを拾っていく。

ルアーは同じで、ダウンクロス気味にポイントを叩いていく。

少し足場の高いところから下流へ向かって3度ほど流したところで、

小型ながら綺麗なイワナが飛び出して、果敢にルアーを攻撃してきた。

 f:id:gonfactory:20180524004157j:plain

天候は変わらず、風が激しく森の木々を揺らし、

吹き付ける雨は被ったジャケットのフードの中まで濡らした。

時折キャストしたルアーが風に流されたり、

押し戻されたりと、最悪とも言えるような荒れた天候の中だったが、

不思議と辛さはなかった。

それは、魚からの反応が辛さを緩和してくれたに違いなかった。

ルアーチェンジでわずかに開いたルアーケースに、雨水が溜まる。

水面に刺さる雨粒の波紋を縫うように、ドリフトさせながら狙いへ誘い入れる。

川を横切った野鳥に気を取られた次の瞬間、

竿を小刻みに叩いたのは、小ぶりなヤマメだった。

 f:id:gonfactory:20180524004235j:plain

途中、手のひらほどのヤマメとイワナを数匹釣り上げ、

時間は正午に差し掛かる頃、エントリーポイントがすぐそこに

見えてくるところまで下ってきた。

半日の予定のこの日の釣行も、もうすぐ終焉を迎えようとしている。

最後の最後がこの川1番と言っても良いようなポイントで、

その前にリーダーを結び変えた。

 

昨年に来た時と大きく川の形が変わっていた。

川は一刻と同じ形にとどまらず、

その時々で魚が付いたり離れたりするものであるのだが、

自分の記憶が間違いだったのではと疑うほどに、

その形は大きく変わっていた。

しかし、水量、水深、流れ、どれも良い事には変わりなく、

初めての川との対面のような感覚を覚える。

じっくり慎重に、一つ一つのポイントを潰していく。

一番核心に思っていたポイントからは反応が無く、

どうしたものかとルアーを変えながら空を仰ぐ。

少しづつ下りながら、不意にはなったルアーが流れに乗ったところで、

この日一番の衝撃が竿を叩いた。

 f:id:gonfactory:20180524004320j:plain

胸がすくような魚との出会い、

コイツに会いに遥々やってきたと言っても過言ではない。

吹き付ける風は相変わらず強い物の、

打ち付ける雨は弱くなっていた。

 

残りの数十m、同じように流していく、

落ち込みの後の水深のあるポイントで、

レンジを少しづつ変えて探っていく。

時計を見て、そろそろかと思っていた矢先に、

見た目のそれっぽいヤマメと出会う。

 f:id:gonfactory:20180524004346j:plain

小型ながら銀色のその姿したそのヤマメは、

今回の遠征を締めくくるのに十分な満足感を与えてくれて、

良い思い出で釣行を終えることができたことを、

この日出会った魚達へ素直に感謝する事ができました。