毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

立春

立春の頃、暦の上では春だというのに、

勢いを増すばかりの寒波を前に、春の遠さを実感してしまう。

僕の住む地でも2週連続の積雪で、日陰はその残雪が未だに

あるほどの寒さである。

そんな中、よくキャンプに行く家族から、

冬の天文台に行こうと誘いがあって行ってきました。

天文台が敷地内にあるコテージで宿泊し、

夕食の支度をしながら夜を待つ。

日没前に零下に達するころには、防寒対策万全で天文台に向かった。

前日に降った雪が残る中、屋外に設置された天体望遠鏡を覗き見る。

職員さんの解説を受けながら、小さな星であっても名前があり、

その一つ一つに物語があることに驚きながら、

真冬の空に広がる星空に神秘的な感情になる。

しかし、残念なことにこの日は雲が多く、

満天の星空とはいかなかったけど、

雲の切れ間より見える星座だったり、

時折一筋の光を放つ流れ星に歓声をあげたりと、

それはそれで楽しめた。

星の撮影にも挑戦しようと思っていたのだけど、

三脚をもっていないので、あえなく断念。

その後は星の話をつまみに、楽しい宴が夜半まで続いた。

 

翌日は観光がてらに、古い街をぶらぶらと歩く。

f:id:gonfactory:20180210103021j:plain

古い町並みの中に温故知新を感じる瞬間もある。

あぁ、これは年のせいか?

今まで気にならなかったことや、興味のなかったことも、

気になってきたとはきっとそういう事なんだろう。

いや、ただの移り気な性格のせいかな。

f:id:gonfactory:20180210103747j:plain

古い商店街の中にある、カフェ。

今流行の古民家カフェと言うところだろうか。

この裏路地感の奥行が、隠れ家を連想させ、

人の心をくすぐるのかもしれない。

なんとなく流行るのが分かるような気がした。

 

後1か月もすれば、春の足音が明確に聞こえてくることだろう。

真冬の旅行は久しぶりだったけど、

真冬だからこそ春を感じる部分もあって、

少し立春の意味を理解したような出来事でした。