毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

今年初の山

長梅雨が明けたと思えば、連日の猛暑に覆われた日本列島。

この時期はこんな気温だったのかと、

昨年の記憶を辿るけど、毎年異常気象と騒ぎ立てられ、

暑かったような、今年が特別なような、記憶もおぼろ気になっていろる

そんな今日この頃である。

春先に痛めた膝と、遅れた梅雨明けのお陰で、

今年の初登山が大きく遅れてしまった。

高山での良い季節なんてあっという間で、

後何ヵ月も無いのに今頃今年初なんて、

完璧に出遅れである。

しかし、天候は自分の力ではどうにもならないにしろ、

体調は自分でコントロールできることは多い。

そんなところでも、日頃自分の体を気に掛けなければなんて

思ったりするのである。

 f:id:gonfactory:20190812213433j:plain

膝のリハビリも兼ねて選んだ今回の山は、

長野と群馬に股がる、四阿山

日本百名山に名を連ねる山で、

今年初登山にしては良い山である。

 

今回は菅平牧場の登山口からエントリー。

少し遅めのスタートで、駐車場で準備を始めた時には、

汗ばむほどの気温になっていた。

 

登山口から見た山頂は、ガスでその姿を見ることはできなかったが、

麓の方は徐々に視界が開け、今日も暑くなりそうだと予感させた。

太陽が雲に隠れている時は、涼しい風が汗ばむシャツをすり抜け、

とても心地よい、「あぁ高原だなぁ」と思わせてくれるのだが、

一度太陽が顔を覗かせれば、ジリジリと肌を刺し、

途端に汗が吹き出し、顔より滴り落ちる。

 

比較的なだらかで、裾のが長い山の形をしていて、

登っている背面には麓の町や、高原の畑が望めて、

標高が上がるにつれ、その展望はさらに広がっていく。

視覚的に標高が上がっていく様が感じられると、

登山って良いよねってなってくる。

実に単純なものである。

 

膝の具合を確認しながら、ペースを抑えつつ登っていくと、

第一チェックポイントの根子岳に到着。

 f:id:gonfactory:20190812213525j:plain

比較的広いスペースの山頂には、数組の登山客が休憩していた。

そこから隣に見える山が、四阿山である。

日差しは強くても、吹き抜ける風が心地よいのは、

日陰が無い山頂ではかなり救われる。

ここまでは準備運動みたいなもんで、

地図上ではここからアップダウンは辛そうで、

汗が冷える前に四阿山へ向け出発した。

 

切り立った崖を下り、根子岳四阿山の中間ぐらいから、

森林帯にはいり、登りに切り替わる。

前日夕立があったと登山者から聞いた、

その湿気と高く上った太陽のお陰で、

森の中はまるでサウナのような熱気。

すれ違う登山者が口々に「蒸し暑い」と言っていた。

 f:id:gonfactory:20190812213617j:plain

徐々に背の高い木が姿を消し、

ちょっとした開けたスペースも現れてくると、

山頂が近づいてきたことを知らせてくれる。

ほどなくして山頂に辿り着いた。

 f:id:gonfactory:20190812213658j:plain

f:id:gonfactory:20190812213726j:plain

ちょっと早めの昼食を取り、早めに下山しようと出発。

いつもならここで地図を確認するところだけど、

地図を見ることなく出発したのがまずかった。

ルートを間違え、結局45分ほどロスしてしまうことになる。

今回は体力的にも余裕があるコースだったので、

結果的には問題なかったけど、

今後の良い教訓になりました。

急がば回れって言うやつですかね。

 f:id:gonfactory:20190812213852j:plain

後半暑さからくるバテが多少あったものの、

心配していた膝の痛みもあまり出ず、

全体的に見れば良い山行になりました。

ほぼコースタイム通りで、この調子で今年の終盤も

山に登れればと思っています。

 f:id:gonfactory:20190812213942j:plain

最後に牧場の売店でまんまとソフトクリームにつられ、

クールダウンして帰路に着きました。

次はいつ、どの山へ行こうか、今から楽しみです。

f:id:gonfactory:20190812214016j:plain