毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

改元 その4

令和と言う新時代になり、1か月余り経過した。

あれだけ平成最後、令和初と世間の令和フィーバーも落ち着き、

書類の年号の『令和元年』も少しづつ違和感がなくなってきた。

そんな中、前回までの記事が未だ平成の話をしている事に、

少々違和感を覚え、1日の話を少しばかり引っ張り過ぎた感は否めないでいた。

本来なら前回までの話だけでなく、GWの思い出は記事を書くに

余りあるほどの刺激的な事が多かった。

恐らく僕の更新頻度では、4~5か月分、いや回想シーンも入ったりして、

半年以上この期間の事を取り扱えるほどになってしまうだろう。

それだけ濃い濃密な時間を過ごせたわけなのだが、

そろそろこの後のネタが渋滞してきたこともあり、

今回の遠征はこの回で終了、まぁ誰も惜しんだりとかはないのはわかってるものの、

変にぶっつり終わるのもあれですし、

ダイジェストで今回で完結となります。

 

平成の終わりにもう1回、二匹目のどじょうを探しに同じ渓に入った。

しかし、そんなに甘くはなく、さらに厳しさは増し、チェイスの影も見られない。

早めに見切り、今まで入った事の無い渓へ入る事にした。

小雨の降る中、自分の推測の答えがでる魚を手にすることができた。

 f:id:gonfactory:20190609193818j:plain

新たな時代の幕開け、令和へと時代変わり、

僕の釣りも新たな時代の幕開け。

再び渓に立つと、そこには時代など無縁の流れがある。

同じ場所から2尾が釣れ、その1尾は尺越え。

 f:id:gonfactory:20190609193934j:plain

f:id:gonfactory:20190609194019j:plain

その後、数匹釣って渓を変え、次に繋がるように探索をする。

平成最後の答え合わせを、令和初めにする。

 f:id:gonfactory:20190609194138j:plain

これを最後に、楽しかった遠征は終了した。

この時の答えはいつかに繋がる答えとなるかもしれない、

ひょっとしたら無駄な物になるかもしれない。

しかし、そんな事を考えながら、ワクワクする気持ちは、

改元しても変わることは無いだろう。

改元 その3

震える手で胸ポケットから取り出した画面のくもりを拭い、

カメラモードにして横たわる手にした魚を記録に残す。

浅瀬に横たわらせた事が嫌だったのだろう、

その魚は体をくねらせ、体を立てようとする。

 

ごめんよ。ちょっとでいいから付き合っておくれ。

 

魚をなだめながら、再び態勢を横にして、

素早く写真を数枚撮る。

スマホを胸ポケットに戻し、ネット越しに手で魚体を支え、

ゆっくり川底に戻っていくのを確認して、

薄暗い渓から見上げた空は、すでに明るく、

雲の切れ間に青空を覗かせていた。

 f:id:gonfactory:20190602091041j:plain

上流へ向かい、再び攻め上がっていく。

しかし、最初にあんなクオリティーの魚と、

たまたま出会えただけで、厳しい状況は変わりなかった。

見た目ここぞと言うポイントは、ことごとく不発。

足元にも魚影は見られず、チェイスの影もない。

最初の勢いはどこへやら、意気消沈とはこのことで、

足取りも重く、今日はあの1尾で終わりにしても

良いなんて思いも頭を過る。

だけど、さっきの魚が頭の片隅から離れない。

その思いだけが推進力となり、歩みを上流に向けた。

 

過去にコンスタントに魚がストックされている場所、

ここで出なければ諦めよう、

そう思うのも自然な流れであった。

事実朝一の1尾から、チェイスの影も見られなかった。

1つ背を超えると、二つの落ち込みがあるプールがある。

少しずつ落とすポイントを変えながら、丁寧に打って行く。

怖いのは根掛かりで場を荒らしてしまう事、

しかし最深部にコンタクトしなければ結果に結びつかない、

そんな気がしたからこそ余計に慎重になる。

 

あと数投、ラスト何投は無限を意味する。

釣人あるあるに失笑しつつ、その意味を噛みしめていた。

時間的にもあと数投で切り上げなければならない。

そんな事が思い浮かんだ刹那に訪れた竿への衝撃。

f:id:gonfactory:20190528160506j:plain

苦労の末、やっと掴んだ2尾目でこの日の釣りを終えた。

厳しい釣りではあったものの、衝撃的で記憶に残る釣行となった。


つづく

改元 その2

山に挟まれ、切り立った深い渓が明るくなってきた。

ふと山の方を見上げると、頂上付近は朝日に照らされていた。

ようやく手のかじかみもマシになってきた。

川の上流から水面近くを滑空する野鳥が、

手前で僕に気づいたのか急上昇して、

大きく空めがけて遠く離れて行った。

今置かれている自然の中で、あまりにも小さい自分が、

大きく空に駆け上った野鳥の視線から見た自分のように、

僕は空を見上げる。

 

なんとなく、ルアーを変える。

何の根拠もない、あるのは数少ない過去の経験。

スナップを外したルアーを咥え、ルアーケースから

一つをつまみ、スナップでつないだ。

大きな岩に挟まれた流れは、轟々と音を立てて落ち込んでいく。

その落ち込んだ先はかなりの水深で、『いかにも』といったポイント。

期待感はあったが、過去に水深のあるプールのようなポイントは

あまり良い思い出が無いだけに、半信半疑でその場に対峙する。

少しずつ深いところまでルアーを入れる。

棚、リーリングのスピード、アクションの入れ方を

ルアーを見ながら意識して大事に流して行く。

数投したところでチェイスの影も見られない。

半信半疑になり、ルアーの交換も頭をよぎる。

最近は理論的な思考より、感覚的なことを大事に考えるようになった。

なので、数投しただけでもルアーチェンジすることも少なくない。

しかし、その雑念を振り払い、再び核心のポイントに

キャストを落としていく。

 

白泡をたてて落ち込む流れ、そこにダイブさせるようにルアーを操作する。

リーリングスピードをトップギアに入れ、

アクションを流れの変わる目まで我慢する。

今度は激しくない弱々しいトゥイッチ、

その直後何か固く、大きなものにぶつかった感触が竿を介して伝わってきた。

リメイクした竿で初めて伝わった感覚。

それが魚なのか確信する間もなく、ドラグが滑り出る。

魚を掛けたらどんな感触なんだろう。

この竿をリメイクしている時、常に考えていたことが、

ようやく現実のものとなり、その感触を感じる余裕があった。

竿の曲がりは懸念していたガイドセッティングも、気になる事はなかった。

机上の理論ではなく、フィーリングだと教えてくれた友人の言葉を思い出す。

しかし、竿の先についているその魚の大きさを

竿の曲がりから読み取るには、少々竿との時間が足りず、

ささ濁りの水の中からギラリと映し出されたシルエットに、

心臓を鷲掴みにされたかのような緊張が走った。

 

これはやばい。

 

そう思わせるには十分であった。

呼吸が早くなり、目の前の視界はぼんやりと霞みがかる。

何度反転し、何度突っ込まれただろう。

魚の勢いが鈍くなったところを見逃さず、

背中に手を回し、この時の為に製作した竹ランディングネットに手を掛ける。

足元に寄ってきて、魚の全貌が明らかになった時、

背筋がぞくっとした記憶が残っている。

逃がしたくない。

そんな気持ちは浅瀬に寄ってきた魚を、

水の中まで駆け込んでランディングネットに滑り込ませた。

 f:id:gonfactory:20190521213028j:plain

その魚をランディングネットに入れ、写真撮影ができる浅瀬まで移動する。

ネットごと横たわらせたその魚体をまじまじと見て、

感動とは程遠い感覚がみぞおち辺りをぎゅっとさせた。

ジャケットの胸ポケットから取り出そうとしたスマホを持つ手が

小刻みに震えているのに気付いて、笑いがこみ上げた。


やった、やったぞ。


今シーズンの初魚、リメイクしたロッドとランディングネット、

おろしたてのルアーの入魂。

それがこの魚であったなんて、出来過ぎな話なのだ。

記憶に残る魚は、単に魚とだけの出会いではない。

この日、この時の為に準備したものが、

ようやく花開き、大きな感動を与えてくれる。

準備したものだって、この日を思い描いて、

時間を使い、友人の助けを借り、

たどり着いたこのプロセスが、感動のスパイスになるのだ。

 

報われたその瞬間、これが全ての原動力になる。

 

つづく

改元

4月に入り、真夏を思わせる暑さの日があれば、

雪が降るような寒い日もあり、僕の住む地域で

4月の降雪は9年ぶりなどとテレビが言っていた。

積もるほどではないにしろ、朝支度をしていると

何を着て良いものか考えることもしばしば。

花冷えなんて言葉があるけど、開いた花に

積もった雪には、桜の木もさぞ驚いたことだろう。

 

あちこちで「平成最後」と言うワードが聞こえてきて、

改元に伴って超大型連休となった今年のGW。

現存する日本国民が初めて体験する生前退位で、

新年を迎えるような盛り上がりがあった。

ありがたいことに、僕も長期の休暇をもらえることができ、

家族でゆっくり楽しむ時間を過ごすため、

恒例の春の遠征へ出掛けました。

 

平成を残すところ数日にせまった4月の末、

 

車のトランクに荷物を満載にして、

目的地へと出発する。

今年のゴールデンウイークは、改元のお陰で

長期の休暇を取る事ができた。

そんな休暇をのんびり過ごすべく、

毎年恒例の春の遠征に向かう。

寒気が入り込み、出発当日は生憎の冷たい雨。

途中休憩に立ち寄ったSAでは、薄手の上着では寒いほどだった。

強弱を繰り返す雨の中、順調に目的地に近づき、

やがて明るくなった空は、厚い雲に覆われていた。

初日にこの天気とは、幸先はよろしくない

なんて思ってしまうのも仕方がない。

朝食をコンビニで買い込み、ようやく宿泊先に

たどり着いた時には、周囲はすっかり明るくなっていた。

 

所用を済ませ、ようやく部屋に寝転んでいると、

とたんに身震いが出て、備え付けのファンヒーターの電源を入れた。

翌日に予定していた渓流の準備をしながら、

空模様が気になり携帯で天気予報をチェックする。

相変わらず微妙な天気ではあるものの、

雨の心配はなさそうだ。

長旅の疲れもあって、夕飯で開けた缶ビールの

2本目が終わりかけた時、眠気にやられて

その勢いで1日目の夜が終わっていった。

 

日付は代わり、2日目の朝。

そそくさと支度を済ませ、外に出ると寒さに驚いた。

僕の地域では冬のような気温、

車の外気温計は3℃を示していた。

昨日の冷たい雨、そしてこの気温。

雪代の影響もあるかもしれない、

釣り場に向かう道中そんな不安を抱きながら、

山道に差し掛かった時、道路の電光掲示板には

大きな山を抜ける県道が「降雪につき、走行注意」の案内があった。

今回の釣り場は下流方面だったので、通行に問題はなかったが、

降雪の驚きと共に釣りの方の状況が、さらに心配になってきた。

 

春先に毎年訪れる川、車を停めると

昨日の雨でぬかるんだ足元の中、

ウェーダーに履き替え、身支度を整え、

早速水辺を目指す。

川沿いの山道を左に渓相を見ながら、入渓のポイントへ急ぐ。

吐く息は白く、ロッドを持つ手がかじかむほど冷たい。

開けた田園の中で、いくつかの田は水を張っていた。

その畦道は白く霜が降りている。

なんともおかしなこの風景、遥か向こうに雲を被った

山々も顔を覗かせた。

今となっては見慣れた風景なのだが、

故郷に帰ってきたような、不思議な感覚を抱くことがある。

 

本格的な入渓ポイントの手前、アクセスしやすいポイントを

2~3試し打ちと、肩慣らしで流していく。

春先にリメイクしたロッドは、未だ入魂できていない。

まだ竿との『対話』もままならず、

試し打ちとはいかにもこの事に尽きる。

 

軽く、帰ってきた川へ挨拶を済ますと、

緩やかにカーブしたアウトサイドの水深のある部分を狙う。

水の色は前日の雨の影響か、雪代なのか、ささ濁り。

ドリフトさせながら、軽いトゥイッチを入れると、

チェイスの影が浮き上がる。

寸でのところでUターンしたのだが、

想像していた天候などの状況からは、

雨や朝一で反応があった事が奇跡的に思えてきた。

その後、何度かルアーを見に来るものの、

食わすまでにはいかず、やっぱり厳しいのか?

なんていう思いが過る中、入渓のポイントに着いた。

 

崖を下り、直接川の中に入るこの入渓ポイント。

前回来た時に見つけた、切り立った渓谷のような渓相、

入渓ポイントが少ないこの川では貴重である。

確信のポイントまで小さなスポットを流しながら

打ち上がっていく。

水量は多く、川を横切るのに足が持っていかれる

ぐらい水押しが強い。

ようやく核心のポイントに到着する頃には、

体も温まってきた。

肝心な竿との『対話』も徐々にペースを掴み、

いよいよ本番だ。

 

まずは教科書通り手前を探りながら、

徐々に間合いを詰めていく。

何本か打ったところで、ふとルアーチェンジをした。

このなんとなくが、奇跡を起こそうとは、

この時は知る由もない。

 

つづく

f:id:gonfactory:20190515000532j:plain

※写真はイメージです


竹ランディングネット

今年は6~7年ぶりに自分用のネットを作った。

 f:id:gonfactory:20190506194950j:plain

出来はいまいち。

自分の物となると、真剣さと慎重さが足りず、

あり得ない失敗もいくつか・・・。

まぁ、使えればいい。

 f:id:gonfactory:20190506195041j:plain

そんな失敗も、次に繋がる失敗であれば、

誰かに使ってもらうための物じゃなくてよかったと思う。

云わば実験台と言ったところか。

 f:id:gonfactory:20190506195309j:plain

しかし、物作りに対する情熱と、

この竹ランディングネットに対する魂は、

しっかり持っていたいと思います。

先代のネットは数々の魚との出会いと結びつかせてくれた。

このネットがどんな魚を掬ってくれるか、

今からワクワクしている。


※予約投稿の日付間違えてアップしてしまい、

再投稿の記事です。

約束

気だるい昼下がりの仕事をしていると、

最後まで粘り強くくっついていたであろう

桜の花びらがはらはらと窓の外に舞い落ちていくさ様が映っていた。

ふと携帯を見ると、友人からメールが着信していた。

メールを開き、送られてきた写真に驚く。

 f:id:gonfactory:20190509093408j:plain

このランディングネットを作ったのは6~7年前になるだろうか。

本流を始めた友人にランディングネットを作った。

「このネットに相応しい魚が釣れるようにがんばる」

確か友人はそう言ったような気がする。

そんな彼の言葉が、その気持ちだけで嬉しかった。

本流で釣った魚で1番大きい魚。

そんな彼の記録を更新した瞬間に、

ランディングネットが同行させてもらったて、

作り手としても本当に嬉しいことです。

写真ありがとうございました。

そしておめでとうございます。

これからももっとこのランディングネットと、

記録更新していってください。

サクラの季節

今年は変な気候のせいで、

桜が長く楽しむことができました。

f:id:gonfactory:20190423003856j:plain

桜の季節は、別れと出会いの季節でもある。

堅く閉ざされた蕾が緩んでくると、

春の柔らかな空気の中、淡い色の花を咲かせる。

f:id:gonfactory:20190423004423j:plain

やがて訪れる緑葉がまぶしい季節。

それは刺激的で、深く印象に刻まれる季節。

しかし、サクラの季節の複雑に交差する季節は春ならではの物だ。

f:id:gonfactory:20190423004832j:plain

また来年、ここで会おう。

そんな魅力が、サクラの花にはあるような気がする。