毎日を明日なきものとして生きる

外遊びの楽しさを探すブログ

移動

釣りをしていて、ちょっとポイント移動とか、車からポイントまでの行き帰りとか、ルアーをつけたまま移動することはよくあると思います。そんな時にルアーをブラブラさせていると思わぬ事故に繋がることがあるので、何かしら固定させますよね?竿のバット部分に付ける後付のフックキーパーとか、ウエダの竿は最初から固定のフックキーパーが付いていたり。ガイドやリールに引っ掛ける人も多いと思います。僕も色々試してみましたが、ほとんどガイドに引っ掛けています。ガイドやリールに引っ掛けるのって傷がついたりして破損に繋がったり、ラインとフックが接触してラインに傷がついたりするので良くないと言っていますが、ほとんどこのスタイルです。

渓流の場合、僕はバーブレスのシングルフック変えてしまうので、あまり傷のことも気にしないのですが、エギに関してはあまりやりたくないなぁと以前から思っていました。

エギのカンナはゲイプ?と言っていいのか、針先までが短く、他の魚類の針と違って丸みがなく、斜めに跳ね上がる形状をしています。これをガイドに引っ掛けると、まず外れやすい。ちょっとした振動で外れてしまったりします。僕がイカので使っている竿に付いているガイドの形状にもよるのですが、2段になっているカンナのお陰で、ガイドのスレッドに接触して傷がついてしまう点も、以前から気になっていました。見た目だけならまだしも、コーティングが剥がれ、スレッドまで行ってしまうと竿の性能に影響してしまいます。

最近知ったのですが、エギのカンナカバーで洗濯バサミみたいを見つけました。ちょうど友人との釣行のときにその話をしたら、持っているのでいくつかあげると、思いかけずゲット。そいつにパンツのゴムを使ってこんな感じにします。

それをこんな感じでリールのハンドルに引っ掛けると、いい感じに。

今までのガイドに引っ掛けるのとは違って、常にこいつをもり歩かなければならないのは少々面倒だというのがデメリットです。例えばエギケースに入れておくとか、カナビラでぶら下げておくとか、実戦に投入するには、何かと課題が残りそうです。

これを見せて友人に言われたのですが、パンツのゴムではなく、ヘアゴムの方が良いんじゃない?って確かにその通り、ヘアゴムなら色も選べますし。

そういう所は相変わらず鈍感だなぁと思うのですが、こんなちょっとした不便の解消が楽しかったりするものです。